今回はお金持ちになる為には絶対に必要な証券口座開設について
開設していきます。
・証券口座開設(SBI証券・楽天証券・paypay証券・SBIネオモバイル証券etc)
・口座の種類(一般・特定・NISA)
・証券口座開設(SBI証券・楽天証券・paypay証券・SBIネオモバイル証券etc)
株を購入するには株を取引(売買)する証券会社に証券口座を持つ必要があります。
私が使っている証券会社を紹介いたします。
・SBI証券
SBI証券は最近米国株アプリを出し、米国株取引もしやすくなりました。
アプリでは日本株と米国株の取引のみです。
日本株アプリと米国株アプリの2つをダウンロードしないとできません。
日本株、米国株、中国、欧米など幅広く取引できます。
証券サイトは楽天証券より、見やすさ、操作は劣ります。
住信SBIネット銀行と連携すれば、SBI証券口座との送金は無料です。
住信SBIネット銀行はビットフライヤー(仮想通貨取引所)
とも連携しており、送金無料です。
コンビニATMでの引き出し、他行への振り込み 月5回無料
(ランク ☆2の場合 口座開設6ヵ月以内、30歳未満など)
また、為替手数料は通常1ドル、25銭→1ドル、4銭
4ドルで1円手数料かかったのが、25ドルで1円
めちゃくちゃお得です。
塵積です。
長期的みれば(1ドル100円で計算)
通常の場合(他の証券口座も1ドル25銭かかるところが多い)
1,000万円→10万ドルの購入 手数料2万5000円
住信SBIネット銀行
1,000万円→10万ドルの購入 手数料4,000円
慣れと理解するのには何回かやらないとできませんでした。
初めてだと複雑に感じます。
この金額をどう思うかは人それぞれですね。
・楽天証券
楽天証券アプリ『iSPEED』は日本株も米国株も両方1つのアプリで
取引が可能です。
WEB、PCサイトは特に見やすく、操作しやすいです。
楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジすれば、送金無料で、ゆうちょ銀行よりも
50倍近く高いです。
楽天銀行 定期預金口座 年利0.1%。(1年複利)
ゆうちょの定期預金口座の利子は0.002%(半年複利)
・paypay証券
日本株と米国株に指定した金額分購入ができます。
1株単位ではなく1000円から買い付けが可能です。
投資信託の個別株版ですね!
1株当たり アマゾンだと35万円・アルファベット(グーグル)は25万円
恐ろしいほど高いです。
投資初心者には手が出せません。
paypay証券を使えば1000円から購入可能で、
1000円から株主になれます。
ただし、単位株=100株に満たなければ、株主優待は受けれません。
ちなみに米国株には株主優待はそもそもありません。
日本特有です。(外国人投資家からしたら不要ですよね。)
各企業によって1株の条件が変わるので注意しましょう。
また、ドルコスト平均法(毎月定額購入など)すると、paypay証券を
上手く活用できると思います。
アプリもあります!!
・SBIネオモバイル証券
日本株を1株単位で購入が可能です。
株主優待がある銘柄であれば、100株保有すれば、株主優待を受けれます。
・口座の種類(一般・特定・NISA)
株式口座には3種類あります。
一般口座・特定口座・NISA口座の3種類です。
証券口座が開設されれば、一般・特定口座は開設されています。
証券口座を開設後に
NISA口座は申請をしてからでないと開設できませんので注意!
NISA口座は証券口座を複数持っていても、どこかの証券会社の
1つにしかNISA口座を開設できません!!
NISA口座は1人1口座!(複数の証券会社で持てません)
・一般口座
一般口座は簡単に言えば、損益計算をして、確定申告をしなければなりません。
1月1日から12月31日までの1年間の売買損益を計算し、
翌年の2月16日から3月15日までに原則、確定申告をしなければなりません。
利益・配当金に対して、20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別税0.315%)
の税金の計算と納税が必要となります!
➝めんどくさい。
・特定口座(源泉徴収あり)
特定口座、一般口座と違い、めんどくさい、損益計算を証券会社がしてくれて、
自身で確定申告する必要はありません。
利益・配当金に対して、20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別税0.315%)
の税金の計算と納税をしなくていいのです!
➝簡単
・NISA口座
NISA口座は証券口座を開設後の申請してからNISA口座の開設となります。
NISA口座は簡単に言えば、非課税口座です。
利益・配当金に対して、20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別税0.315%)
の税金の計算と納税をしなくていいのです!
しかーし!!
制約があるので注意!!
とざっくりこんな感じですね。
株をやれば特別復興税を支払っているので、震災復興に貢献もしているのです!
めちゃくちゃ税金収めてるじゃん (笑)
会社にも貢献しているし、復興にも貢献していますね。
個人的には立派な社会貢献!(笑)
株式投資初心者編はまだまだ続きます!!
次回は株式投資初心者編③企業の健康診断をしましょう!
コメント
[…] 株式投資初心者編はたくさん、書く内容があります。株式投資初心者編②へ […]
[…] 前回は証券口座について解説してきました。株式投資初心者編②証券口座開設今回は株の購入にあたって健全な会社の株を購入しなければ株価の下落等を招き、損を被ります。含み損が増えて、一向に資産額が増えない。なんてことにもなりかねません!!前提条件として、長期投資を目的に株の購入を考えます。そこで今回は・企業分析(ファンダメンタルズ分析)簡単に言えば、私たちの健康診断ではなく会社の健康診断を私たちがしていくのです!早速、解説していきます! […]
This paragraph will assist the internet users for building up new webpage
or even a blog from start to end.